Zynaptiqの究極のボコーダー・プラグイン「ORANGE VOCODER IV」が45%off!

Zynaptiq ORANGE VOCODER IV 45%オフのセール価格となっています。

¥29,233 ⇒ ¥17,125

以下、Zynaptiq ORANGE VOCODER IVの特長やシステム要件をまとめていますので、
購入をご検討の方は参考にしてみてください。

 
Zynaptiq ORANGE VOCODER IV

ORANGE VOCODER IV
Vocoder by Zynaptiq
List Price ¥29,233
Your Price (+ TAX) ¥17,125

Zynaptiq ORANGE VOCODER IV
 

Zynaptiq ORANGE VOCODER IV | [-45%] ¥29,233 ⇒ ¥17,125



Zynaptiq ORANGE VOCODER IV

ボコーディング, Zynaptified

ORANGE VOCODER IVは、現在入手可能なボコーディング・アルゴリズムの中で最も包括的で最高のサウンド・セットに、レーザーのようなピッチ・コントロール・エフェクト、パワフルなシンセサイザー、オーディオ・フリーズ、超楽しく効率的なワークフローなどを組み合わせた、まさに究極のボコーダー・プラグインです。

新しいヴォーカル・サウンドを作りたい時、奇抜なサウンド・エフェクトを作りたい時、オーガニックなロボットやクリーチャーの声を作りたい時、色とりどりに変異した音楽グルーヴを作りたい時、その他どんなことでも、このクリエイティブなプロセッシング・パワーがあなたのためにあります!

*...もちろん、オーガニックでなくてもOK。

バージョンIVの新機能

ORANGE VOCODERのバージョンIVは、ProsoniqブランドのクラシックなOrange Vocoderから大幅にアップグレードされました。

何が新しくなったか?もちろん、あなたが気に入っている部分を除いて、ほとんどすべてです。
そのハイライトをいくつかご紹介しましょう:

アナログ・モデリング、スピーチ・モデリング、独立成分分析、LPCフィルタリング、ウェーブレット変換などのテクニックに基づく、フォルマント・シフティング、エクスパンション、ステレオ操作...と合計24のユニークなボコーディング・アルゴリズムを特徴とする、大幅に拡張されたボコーダー・セクション。

ユニゾンとモノ・レガートの操作、スルーゼロ・リニアFM、包括的なモジュレーション・オプション、プリセット・ジェネレーターなどを含む、完全に書き直された高品質のシンセサイザー・セクション。

新しいMIDI制御ピッチクォンタイザーモジュール(ゼロレイテンシーのピッチエンフォーサーを含む5つのモード、グレインモーフィング、オプションでポリフォニック操作可能
モジュール・サブセットとスマート・ランダマイゼーションを含む、超ストリーム化されたワークフローを持つ、新しい、合理化されたマルチビューUI。

macOSではAU、AAX Native、VST 2.4、VST 3、WindowsではAAX Native、VST 2.4、VST 3に対応。

ボコーダーは1つ?24ボコーダーは?

ORANGE VOCODER IVは1つの素晴らしいボコーダー・サウンドを提供するだけでなく、それぞれにユニークなサウンド・キャラクターを持つ24のボコーディングとクロスシンセシス・モードを提供します。

ウォームでファットなサウンドも、幽玄なエーテルサウンドも、ダークでムーディーなサウンドも、透明感のあるサウンドも、バターのようにスムースなサウンドも、まったく病的なまでに破壊されたサウンドも......。

ORANGE VOCODER IVは、ボコーダーとして最も包括的なサウンド・ハイブリダイジング・オプションを搭載するように設計されています。

*そして、まだどの本にも載っていないものもあります。

関連記事 : その他のDTMセール・リリース情報ページ

Zynaptiq ORANGE VOCODER IV | 主な特徴



Zynaptiq ORANGE VOCODER IV

丹念に作られた

優れたフォルマント・シフター、TRACESと呼ばれるフィルター・バンク・リリース/リバーブ、HFスルー/アンボイス・シンセシス、プラグイン入力にキーを合わせたエキスパンダー、そして2つのモードのゼロ・レイテンシー動作。そして-最も重要なこと!- そして、最も重要なことは!これらすべてが、驚くべき、前面に出たダイナミックなサウンドで、ミックスの中にうまく収まるように細心の注意を払って作られているということだ。
言い換えれば、すべてを備え、さらに素晴らしいサウンドを提供します。

総合的と言いましたか?

Zynaptiqのチームは、単に究極のボコーディングを提供するだけでなく、ボーカルのチューニングやレイヤーハーモナイゼーションエフェクト、パッドやドローン、シンセサウンド、カラーベーススタイルのハーモニックサポートなど、ボコーディングに関連するワークフローのための機能をORANGE VOCODER IVに搭載しました。
ワークフローを素早く簡単にするために、ORANGE VOCODER IVのモジュールは全てセミ・モジュラー・ルーティング・アーキテクチャーで接続されており、OVERVIEWビューに明確にレイアウトされています。
インタラクティブなシグナル・フロー・ダイアグラムをインターフェイスに、新しいサウンドを生み出すのも夢ではありません。モジュールをシグナル・パスに切り替えて主要なパラメーターを調整したり、サブ・プリセットをロードしたり、ルーティングを調整したり、様々なプロセッサーをミックス、ソロ、ミュートしたりと、様々なことが可能です。さらに深く掘り下げるには、モジュールのボックスをクリックして、シンセ、ボコーダー、エフェクトのページを開きます。
ORANGE VOCODER IVは、単なるボコーダーではありません。刺激的なサウンド・デザインの遊び場であると同時に、効率的なプロダクション・ツールでもあるのです。

シンセ

ORANGE VOCODER IVには64ボイスのシンセが搭載されており、何百ものプリセットと、ボタンをクリックするだけで新しいサウンドを作り出すプリセット・ジェネレーターが付属しています。シンセはボコーダーへのインプットとして、他のモジュールとのレイヤーとして、または単独で使用することができます。
2つのオシレーターは、アナログ・エミュレート波形とサンプリングされたビンテージ・デジタル波形を使用でき、2種類のリング・モジュレーション、ハード・シンク、スルー・ゼロFM、7種類のポリフォニック・ディストーションを備えています。これらは美しいレゾナンスを持つ6~24dBのローパス・フィルターに送られます。包括的なモジュレーション・オプションには、モノ/ポリフォニックLFO(オシレーターはオーディオ・レート対応)、ADエンベロープ、エンベロープ・フォロワー、ゼロクロス・トラッカー、ベロシティ、4デスティネーション・マクロ・コントロールが含まれます。最大8ボイスまでの追加ボイスによるユニゾン操作、DETUNEとCLUSTERモード、グライド付きのモノ・レガートもサポートしており、MIDI経由でシンセを演奏したり、オンスクリーン・キーボードを使って演奏するノートを指示することもできます。

ピッチクオンタイゼイション

ORANGE VOCODER IVは、入力信号を特定のピッチに強制的に変換するピッチ・クォンタイズ機能を備えており、ボコーダーと並行して、またはボコーダーの代わりに使用することができます。QUANTIZE、SCALE、NOTE、ENFORE、POLYFORCEの5つのモードがあり、柔軟で幅広いサウンド・オプションを提供します。ENFORCEとPOLYFORCEはウェーブテーブルにインスパイアされたアプローチを採用しており、ライブ・パフォーマンス向けのゼロ・レイテンシー処理が特徴です。ピッチ・クォンタイザーの使い方は非常に簡単で、スイッチを入れてアルゴリズムを選択するだけで、シンセと同じ音でコントロールできます(もちろん、モノ・レガートやグライドも含まれます)。

フリーザー

FREEZERモジュールは、大きなスノーフレークボタンをクリックすると、プラグインに入力されるオーディオをフリーズさせ、現在の音色を無期限に維持します。ピッチクォンタイズモジュールの前に配置されているので、これでメロディーを演奏することができます。フリーズ・バッファのロードと保存が可能で、色のライブラリを構築しながら使用できます。

ダイス

ORANGE VOCODER IVのDICEボタンはスマート・ランダマイザーをトリガーし、ランダムに選択された、しかし注意深くデザインされた設定をシンセ、ボコーダー、フリーザー・モジュールに読み込みます。クリック - メェ!- クリック - 痛い - クリック - 本当に?
ダイスロールからモジュールを除外したり、音楽的なサウンドを使うかSFX的なサウンドを使うか(またはその両方)、工場出荷時のサブプリセットを使うか独自のものを使うか(またはその両方)を選択することができます。DICEはコンテキストを認識するので、シンセビューにいる場合は、シンセだけがロールされます。

Zynth

DICEと同様に、ZYNTHボタンはインスピレーションを得るために作られています。ZYNTHはスクリプトとAIを組み合わせ、確実に素晴らしいパッチを作り出します。ぜひチェックしてみてください!

Zynaptiq ORANGE VOCODER IV | システム要件

Mac
macOS 10.15.x以降、64ビット
Apple Silicon CPU、または2コア以上のIntel CPU(i7以上を推奨)
Apple AU(AudioUnits)、Steinberg VST 2.4、VST 3、またはAvid AAX Native互換のホスト・ソフトウェア(32ビット・フロートとしてオーディオを処理するもの

Windows
Windows 10またはそれ以降
2コア以上のIntel CPU、i7以上を推奨
Steinberg VST 2.4、VST 3、またはAvid AAX互換の64ビットホストソフトウェア、32ビットフロートとしてオーディオを処理

重要な注意事項
本製品を登録するには、iLokアカウントまたはiLok 2/3ベースのアクティベーションが必要です。
ソフトウェアのアクティベーションにはインターネット接続が必要です。

コピー・プロテクション
Zynaptiq製品は最新のPACEコピープロテクトを採用しており、お客様のマシンまたはiLok 2*(別売)にアクティベーションを置くことができます。弊社のソフトウェアをご利用いただくには、デモをご覧いただく際にもiLok.comの無料アカウントが必要です。ただし、お使いのマシンがインターネットに接続できる場合は、iLok 2ドングルは必ずしも必要ではありません(インターネットに接続できないシステムのアクティベーションにはiLok 2デバイスが必要です)。必要なソフトウェアはすべてプラグインと一緒にインストールされますが、通常はiLok.comから最新版を直接ダウンロードされることをお勧めします。

ご注意:旧型の第一世代iLokには対応しておりません!

CPU負荷

Zynaptiqプラグインは高度に最適化されていますが、複雑なマジックを実行するため多くのCPUを使用します。ソフトウェアを効果的に使用するために十分なリソースがあるかどうかを評価するために、無料トライアルをご利用ください!

Zynaptiqは、最適なパフォーマンスを得るために、再生バッファサイズを少なくとも512、理想的には1024サンプルに設定することを推奨します。

Zynaptiqプラグインは、他のソフトウェアにはないユニークな機能を備えていますので、それらを最大限に活用するために、ユーザーマニュアルをお読みになることを強くお勧めします!

Zynaptiq ORANGE VOCODER IV | 購入はコチラ



Zynaptiq ORANGE VOCODER IV

Zynaptiq ORANGE VOCODER IVのセール期間は
2024/06/06(木)までとなっています。

詳細・購入は以下でご確認ください。

 
Zynaptiq ORANGE VOCODER IV

ORANGE VOCODER IV
Vocoder by Zynaptiq
List Price ¥29,233
Your Price (+ TAX) ¥17,125

Zynaptiq ORANGE VOCODER IV
 

 
Zynaptiq ORANGE VOCODER IV

その他のセール製品も気になる方はこちらもチェック! Zynaptiq ORANGE VOCODER IV
 




Three Oak DTM School(DTMスクール)では、
受講生を随時募集中です!
パソコンで音楽作成を始めてみたい!
と言う初心者の方から、
さらに知識を深めたい方まで、
元専門学校講師が
かゆいところに手が届くレッスンを行います!
今なら、入会金無料とレッスン料金
割引キャンペーン中ですので、
是非この機会に
当DTMスクールでの受講を検討してみてください!
レッスン内容などは
スクールのサイトで確認できます。
https://three-oak.com/dtm-school/
Three Oak DTM Schoolに
興味がある方、
質問がある方からの
メッセージをお待ちしております!