Lesson(DTMオンラインレッスン)-DTMをオンラインレッスンで習いませんか?-

DTM オンライン レッスン



DTM オンライン レッスン 方法

当DTMスクールではインターネットを使ったオンラインレッスンがメインとなります。
Skypeなどを使い、あなたのパソコンを講師が確認しながら操作の説明や遠隔操作することで、
まるで実際隣で教えてもらっているように充実したレッスンを受けることが出来ます。

※各環境によってオンライン上での音の送信設定が異なりますので、
オンラインレッスン前に回線の確認をさせていただきます。
※ご希望があればリハーサルスタジオやレンタルスペース、また出張レッスンも行っております。
お気軽にご相談くださいませ。
※現在出張レッスンは停止中です。
→出張レッスンについてはこちら



DTM オンライン レッスン 体験レッスン


DTM オンライン レッスン 内容

DTMオンラインレッスンにはレベルに合わせてビギナーコース・マスターコース・
プロフェッショナルコースの大きく分けて3つのコースをご用意しております。
授業は1レッスンあたり50分となります。
どんなことをやりたいか、どれくらいの操作が出来るかなど、
それぞれ出来るスキルが個人個人で異なると思いますので
お話をしっかりと伺った上でどのコースが最適かをご提案させていただきます!
また、既存のコースをカスタマイズしていただいたり、
分からないことをピンポイントでレッスンしたりすることも可能です。
ご希望に沿ったレッスンで効率よくスキルアップできるよう、サポートいたします。
→詳しくはCourse(DTMコース)をご覧くださいませ。



DTM オンライン レッスン 体験レッスン


DTM オンライン レッスン 開始までの流れ

問い合わせ
オンラインレッスンに関することや、その他分からないことがございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
ご納得いただけるよう、回答させていただきます。

体験レッスン
当スクールでどのようなことが出来るか確認することが出来ます。
この時、ご自身の作曲に関する聞きたいことや知りたいテクニックがあるようでございましたら、
お答えできる範囲でお教えすることも可能です。
不要であれば体験レッスンは省いていただいても問題ございません。
DAWのインストールに不安のある方には「インストールサポート」もご用意しております。

コース選定
どれくらいの操作が出来るのか、どんなことがやりたいのかをヒアリングや実際操作の確認をさせていただき、
適切なコースを提案させていただきます。

お支払い
お支払い方法は月謝分割・一括のどちらにも対応しております。
また、お支払い方法も各種銀行・クレジットと複数ございますので、ご自身にあったお支払い方法をお選びいただけます。

オンラインレッスンスタート!
オンライン レッスンの開始です!
目標に向かってスキルアップしていきましょう!



DTM オンライン レッスン 体験レッスン


DTM オンライン レッスン 回数

月1回から受講することが可能です。
ご自身のライフスタイルに合わせてオンラインレッスン回数をお選びください。
以下、月1回から4回での受講回数の例を提示していますので、参考にしてみてください。
※画像は例ですので、曜日は固定でなくても問題ございません。
また、月によってオンラインレッスン回数が変わっても問題ございません。
その他にも短期集中でまとめてオンラインレッスンをご希望の方へも対応いたしますので、お気軽にご相談くださいませ。


DTMオンラインレッスンスケジュールweek1

月1回でのオンラインレッスンの場合

DTMオンラインレッスンスケジュールweek2

月2回でのオンラインレッスンの場合

DTMオンラインレッスンスケジュールweek3

月3回でのオンラインレッスンの場合

DTMオンラインレッスンスケジュールweek4a

月4回でのオンラインレッスンの場合

DTMオンラインレッスンスケジュールweek4b

月2回で1回2時間でのオンラインレッスンの場合



DTM オンライン レッスン 体験レッスン


対応DAW

当スクールで対応しているDAWは以下になります。
ご希望のDAWをお選びください。


DTMオンラインレッスンcubase

Steinberg Cubase

DTMオンラインレッスンabelton-lve

Abelton Live

DTMオンラインレッスンfl-studio

Image-Line FL Studio



DTM オンラインレッスン 体験レッスン


講師プロフィール

Takashi Oikawa

takashi-oikawa

10代の頃よりギターを始め、その流れでバンドも始める。
当時よりメインで作詞作曲を行い、デモ音源や楽曲制作では
リズムマシーンやシーケンサーを使った打ち込みをしていた。
それに伴い打ち込みを主体とする音楽に興味を持ち始める。
20代に入りバンド解散を機に、ダンスミュージックの世界に足を踏み入れる。
当初はトランスやテクノなど、模索しながら作成を開始したが
野外イベントでの鮮烈な出会いによりサイケデリックトランスのプロジェクトを開始する。
サイケデリックトランスのプロジェクトと平行し
トランスやテクノ・ポップスなどジャンルによってプロジェクト名を使い分け
マニピュレーター・コンポーザー・リミキサーとしても活動を始め、リリースは国内外問わず多数でしている。
また、ポップスの作詞作曲・映画への楽曲提供

そして音楽専門学校(東放ミュージックカレッジ)の講師
レッスンスクールの講師をを勤めるなどその活動の幅は広い。

aka 01-N, to Sounz, Digital Chronocle, Dustrash, Project Y's, NMR, and more...

・Release Infomation
国内レーベル・レコード会社
Victor, BabeStar, Exit Tunes, get over the records, GIRLS’ RECORDS, for-side.com, Sonic Traveler Music
海外レーベル・レコード会社
アメリカ
Geomagnetic, BasSTAR, EDM Records, Goa Records, Morning Star, Ovnimoon Records, Timewarp, Fresh Frequencies, Hi-Trip Records
イギリス
Psycore record, Digillize Records
ドイツ
Plusquam Records
ポルトガル
Sin Records



DTM オンラインレッスン 体験レッスン




DTM オンラインレッスン top

Three Oak DTM SchoolのTopページ



DTM オンラインレッスン Course

DTM Schoolのスクールレッスンカリキュラム・コース一覧



DTM オンラインレッスン Payment

DTM Schoolのお支払い方法とスクールキャンペーン情報



DTM オンラインレッスン Making

DTMでの曲の作り方やDTMの操作方法を掲載



DTM オンラインレッスン Contact

DTM Schoolへのお問い合わせ