XILS Labの「PolyKB III」が30%offとなっています。
以下、製品詳細です。
コンテンツ
■XILS Lab「PolyKB III」 [-30%] ¥16,403 ⇒ ¥11,559
PolyKB IIIは、最も革新的な機能であるモーフィングアナログオシレーターを含む、伝説的なRSF PolyKobol2ポリフォニックシンセサイザーのサウンドとスピリットをキャプチャします。
これにより、他のすべての一般的なアナログシンセサイザーのレクリエーションとは一線を画します。
何百もの異なるアナログモデル化されたフリーランニングオシレーターの波形に即座にアクセスできるからです。
オシレーターモデル間の切り替えを提案するシンセサイザーを含む、他のシンセサイザーよりも多く。
ケーキの上のアイシング、それらは多くのソースによって動的に変調することができます。
追加しましょう: 2つのゴージャスでクリーミーなマルチモードフィルター、すべてのモードで自己共振、Xils独自の0dfテクノロジー。
時間乗算とループ機能を備えた3つのアナログモデルエンベロープ。
2つの複雑なLFO。
彼らはあなたにこの太くて暖かくてすぐに刺激的なアナログサウンドを提供するために絵を完成させます。
それがXXI世紀にそれを推進するためのPerVoice変調エンジンや巨大なステップ変調器のような革新的で排他的な機能を持っていなければ、それはXILS-Lab機器ではありませんでした。
各ノートを異なるものにします。
VoiceXYは、ノートごとのQuadXYモディファイアです。
最大4つの異なるパラメーターを2Dスクエアで制御して、新しいノートごとに微妙なバリエーションからワイルドなバリエーションまで作成できます。
3D空間でサウンドを制御する: Space XYモジュールを使用すると、各ノートを3D True Stereo Spaceに配置し、追加の外部効果では実現できないステレオシーンを構築できます。
さらに、混沌とした機能でそれを動かすことができ、あなたのサウンドに信じられないほどの生命を追加します。
ステレオフィールドをこれほど芸術的にコントロールしたことはありません。
これらの2つのPerNoteモディファイアをTrueUnisonエンジンと組み合わせると、すぐに驚くほど密度の高い息を呑むようなサウンドが得られ、一度にミックスで誇らしげに配置されます。
そして、それを操作するには、声を表すボールを正方形に配置して移動するだけです。
とても簡単で、とても即時で、とても魅力的で、とても強力です!
ハイパーモジュレーション:ポリシーケンサーは、128ステップ、4ライン/ 16デスティネーションの巨大なステップシーケンサーモジュレーターとして使用できるようになり、最も詳細なTranceGateパターンだけでなく、スライドや信じられないほどのリズムパターンもスカルプトできます。
またはすべて一緒に。
または何か他のもの、完全に新しい。
詳細:エンベロープセグメントとレベル、LFOとシングルオシレーターレベルの動的制御。
ポリフォニックアルペジエーター&シーケンサー。
数十のハードワイヤードでユーザーがカスタマイズ可能なマクロ変調。
5つのモノフォニックおよびポリフォニック再生モード。
累積波形の同期可能なLFO、およびリセットスイッチ。
ポリフォニックアフタータッチ。
すべてのパラメーターへのMidiCcの割り当て。
カスタマイズ可能なタグと多基準検索エンジンを備えたプリセットマネージャー。
ヴィンテージのアナログモデルのコーラス、ディレイ、フェイザー、EQ。
世界最高のサウンドデシンガーによって作成された何百ものプリセット。
そして、アドオンパックなどで利用可能な何百ものプリセット。
完全に有機的で表現力豊かなプリセットを作成できるようにするためのすべてが揃っています。
アナログの信頼性と現代の最後の出会いです。
■XILS Lab「PolyKB III」 システム要求
Mac OS X:
Mac OS X 10.8以降 (64ビットのみ)
・VST /オーディオユニット/ AAX(ネイティブ)
PC:
・Windows 7、8、および10 (32/64ビット)
・VST / AAX(ネイティブ)
・最小システム要件:
・1GBのRAMと2GHzのプロセッサ
・PolyKB IIはプラグインであり、スタンドアロンアプリケーションではまだ利用できません。
・注意: PolyKB IIIはスタンドアロンのアプリケーションではなく、音楽ソフトウェアアプリケーションに挿入されるプラグインです。
■XILS Lab「PolyKB III」 購入はコチラ
こちらのセール期間は2021/04/12(月)までとなっています。
詳細は以下でご確認ください。
Three Oak DTM School(DTMスクール)では、受講生を随時募集中です!
パソコンで音楽作成を始めてみたい!と言う初心者の方から、さらに知識を深めたい方まで、
元専門学校講師がかゆいところに手が届くレッスンを行います!
今なら、入会金無料とレッスン料金割引キャンペーン中ですので、是非この機会に当DTMスクールでの受講を検討してみてください!
レッスン内容などはスクールのサイトで確認できます。
https://three-oak.com/dtm-school/
Three Oak DTM Schoolに興味がある方、質問がある方からのメッセージをお待ちしております!