M1 & WAVESTATION Make Music Month Saleで最大50%オフのセール価格となっています。
以下、セール対象製品をまとめていますので、
購入をご検討の方は参考にしてみてください。
![]() |
M1 & WAVESTATION Make Music Month Sale |
![]() |
KORG - M1 & WAVESTATION Make Music Month Sale「最大50%」

1988年に発売されたM1は、80年代後半から90年代の音楽シーンを決定づけた画期的なシンセサイザーです。1990年に登場したWAVESTATIONは、複数の波形を組み合わせてつなぐことで新たなサウンドを生み出す、先進的なベクターシンセシスシステムを搭載したシンセサイザーです。今なら限定のMake Music Monthセールで50%オフでご購入いただけます。
KORG - M1 & WAVESTATION Make Music Month Saleセール対象製品
KORG - M1
Synth
49%オフ ⇒ ¥7,927
Recommendation!!!
ソフトウェアによる再誕。ミュージックワークステーションM1
1988年に発売されたM1は、80年代後半から90年代の音楽シーンを定義した画期的なシンセサイザーです。高品位なPCMに基づいたデジタルマルチエフェクト付きのシンセシスシステムによって、当時としては画期的なユニークなサウンドを生み出しました。また、8トラックシーケンサーを搭載した「オールインワン」の音楽ワークステーションとして、世界中のミュージシャンの作曲・制作スタイルを一変させました。
KORG Collection M1 V2は、2005年にリリースされたM1ソフトウェアのアップグレード版であり、現代の制作環境に合わせて洗練されています。ユーザーから多くの要望が寄せられていた高解像度かつスケーラブルなインターフェースが追加され、プリセットサウンドには拡張ROMカードを含む全3,300のプログラムが収録されており、伝説的なM1サウンドを最新のプラグインとして体験できます。
AIシンセシスシステムを完全再現
M1は、PCM波形とデジタルエフェクトプロセッサを用いたai(advanced integrated)シンセシスシステムを搭載していました。多くのプリセットサウンドはPCM音源を基にしていましたが、それらはリアルな質感を持つだけでなく、ユニークなキャラクターを備えており、KORGのボイシング技術の先進性を物語っています。
KORG Collection M1では、PCMデータがオリジナルM1のライブラリとして提供されています。ハードウェアに関しては、KORGがオリジナル設計の回路図を解析し、細部に至るまでその回路構成をソフトウェアで完全に再現しました。M1を熟知するエンジニアが、単なるサンプリングでは再現できないオリジナル機器のサウンドを得るために細心の調整を行っています。また、KORGはプログラムとコンビネーションを完全に独立して扱えるように設計しており、これはオリジナル機器にはなかった機能です。
Retinaや4Kに対応する高解像度インターフェース
2005年にリリースされたKORG Legacy Collection DIGITAL EDITION M1ソフトウェアにも、今回大幅なGUIの改良が施されています。高解像度グラフィックにより、現代のRetinaや4K環境に完全対応。6段階のスケーラビリティに対応しており、ユーザビリティが飛躍的に向上しています。M1ならではの満足感とともに、多数のパラメーターを高解像度でコントロールできます。
3,000以上の膨大なプリセットサウンドを収録
「M1 Piano」や「M1 Organ」といったサウンドは即座にそれと分かる存在であり、数多くのヒットレコードに使われてきました。それらのサウンドはM1でしか作り出せない独特のものです。多くの個性的なM1サウンドは、世界中のミュージシャンやプロデューサーに愛用され、現在でも使用され続けています。KORG Collection M1には、M1のすべてのプリセットサウンドが含まれています。M1用にリリースされた19枚のPCM ROMカードに加え、M1の内蔵PCMを拡張したM1EXの音色や、M1の進化系としてKORGが発売したT1/T2/T3シンセサイザーの音色もカバーしています。3,300のプリセットサウンドと、34枚のROMカードによる膨大なサウンドコレクションを搭載しています。
素早くサウンドを検索できるプログラムブラウザ
膨大な数のプリセットプログラムがあると、目的の音を探すだけで制作時間が失われてしまうことがあります。KORG Collection M1には、楽器カテゴリやサウンドのキャラクターで絞り込める、使いやすいプログラムブラウザが搭載されています。2種類のタグ検索によって、求めている音に瞬時にたどり着くことができます。
重要なパラメーターへ即アクセスできるEASYモード
KORG Collection M1は、ユーザーのきめ細やかなニーズに応えるため、非常に多くのパラメーターを備えています。そのすべてを扱うのが難しいと感じる場合は、新たに設計されたEASYモードを使えば、単一ページ上で音作りが可能です。オシレーターやエフェクトの選択、フィルターやEQ調整など、頻繁に使用するパラメーターに素早くアクセスでき、プリセットのラフな編集や微調整が簡単に行えます。
レゾナンス、VDAモジュレーション、18種類のマスターエフェクト
KORG Collection M1は、単なるオリジナルの再現にとどまらず、さらなる進化を遂げています。シンセ部分には、オリジナルM1では搭載されていなかったフィルターのレゾナンスやVDAモジュレーションが追加されています。エフェクトセクションは、もともと2つのマスターエフェクトしかありませんでしたが、今回18種類のインサートエフェクトに強化され、音のバランスを整えるのに最適なコンプレッサーも含まれています。
オリジナルM1およびiPad版iM1との互換性
KORG Collection M1で作成したサウンドは、オリジナルのM1との互換性を維持しています。SYS EX(システムエクスクルーシブ)形式でデータを転送すれば、倉庫に眠っているオリジナルM1を使用せずとも、プラグインを通じて懐かしいサウンドを再生するという夢が実現します。
|
「M1」 Synth 49% ⇒ ¥7,927 |
![]() |
KORG - WAVESTATION
Synth
49%オフ ⇒ ¥7,927
|
「WAVESTATION」 Synth 49% ⇒ ¥7,927 |
![]() |
KORG - M1 & WAVESTATION Make Music Month Saleの詳細はコチラ
M1 & WAVESTATION Make Music Month Saleのセール期間は
2025/06/23(月)までとなっています。
セールの詳細は以下でご確認ください。
![]() |
M1 & WAVESTATION Make Music Month Sale |
![]() |
![]() |
その他のセール製品も気になる方はこちらもチェック! |
![]() |
Three Oak DTM School(DTMスクール)では、
受講生を随時募集中です!
パソコンで音楽作成を始めてみたい!
と言う初心者の方から、
さらに知識を深めたい方まで、
元専門学校講師が
かゆいところに手が届くレッスンを行います!
今なら、入会金無料とレッスン料金
割引キャンペーン中ですので、
是非この機会に
当DTMスクールでの受講を検討してみてください!
レッスン内容などは
スクールのサイトで確認できます。
https://three-oak.com/dtm-school/
Three Oak DTM Schoolに
興味がある方、
質問がある方からの
メッセージをお待ちしております!