Black Friday Early Access Saleで最大51%オフのセール価格となっています。
以下、セール対象製品をまとめていますので、
購入をご検討の方は参考にしてみてください。
![]() |
Black Friday Early Access Sale |
![]() |
DopeSONIX - Black Friday Early Access Sale「最大51%」

DopeSONIXのブラックフライデー早期アクセスセール(限定)
DopeSONIX - Black Friday Early Access Saleセール対象製品
DopeSONIX - Bass Engine 1
Virtual Instrument
51%オフ ⇒ ¥6,621
Recommendation!!!
Bass Engine – VST / AU – Hip Hop Bass プラグイン
私たちの経験では、一般的に2種類のベースシンセがあります。1つは30GBの巨大なファイルサイズで、各ノートに12層のベロシティ、複数のラウンドロビン、無限のオプションがあるもの、もう1つは、リアルなローエンドのベースサウンドや808サウンドを愛するエレクトロニックプロデューサー向けに設計された現代的なプラグインです。Bass Engineはその新しい選択肢です。
三十年にわたるヒップホップベース
Bass Engineでは、ヒップホップ制作の過去30年間を研究し、その時代を代表するベースサウンドを厳選しました。これらのベースには、ほこりっぽいジャズ風のアップライトベースから、床を揺るがす808、そしてその中間に位置するすべてのサウンドが含まれています。
1990年代
1990年代はヒップホップの黄金時代であり、一般的な制作手法には、MPC 60 MKIIやSP-1200といった機材を使用したサンプリングが多く含まれていました。ベースラインは、主に古いファンク、ソウル、R&Bの12インチレコードからサンプリングされたベースノートやラインで作られていました。 Bass Engineの最初の100のプリセットは、このユニークなサウンドを表現しています。クラック音のするアップライトベースや、深いモーグトーン、ライブ電気サンプル、抽象的なジャズ風のベースサウンドが含まれています。
2000年代
2000年代になると、制作手法が少し変わり、ますます多くのプロデューサーがハードウェアベースシンセを使用して、深くてパンチのあるサウンドを実現しました。Emu Mo’ Phattは人気のラックモジュールの1つで、ASR-10やMPC 3000サンプラーは、伝統的なクレートディガーによって今も多く使用されていました。 Bass Engineの次の100のプリセットは、この滑らかなサウンドを表現しています。深くて汚れたベース、しっかりとしたサブ、太いトライトンのパッチや、クリーンなヴィニールカットが含まれています。
2010年代
2010年代は、シンセ、サブベース、そして808サウンドが支配的な時代でした。ヒップホップ、トラップ、ダブステップ、さらにはレゲエに至るまで、これらの高度にプロデュースされた深くて汚れたベースサウンドは、世界中のクラブやフェスティバルを席巻しました。 最後の100のプリセットには、15種類の808、Moog Prodigy Subs、温かみのあるMS-20の深いビート、そしてローエンドの重いベースが含まれています。
![]() |
「Bass Engine 1」 Virtual Instrument 51% ⇒ ¥6,621 |
![]() |
DopeSONIX - Bass Engine 2
Virtual Instrument
51%オフ ⇒ ¥6,621
![]() |
「Bass Engine 2」 Virtual Instrument 51% ⇒ ¥6,621 |
![]() |
DopeSONIX - Bass Engine 2 Upgrade from Bass Engine 1
Virtual Instrument
50%オフ ⇒ ¥5,433
![]() |
「Bass Engine 2 Upgrade from Bass Engine 1」 Virtual Instrument 50% ⇒ ¥5,433 |
![]() |
DopeSONIX - Black Friday Early Access Saleの詳細はコチラ
Black Friday Early Access Saleのセール期間は
2024/11/24(日)までとなっています。
セールの詳細は以下でご確認ください。
![]() |
Black Friday Early Access Sale |
![]() |
![]() |
その他のセール製品も気になる方はこちらもチェック! |
![]() |
Three Oak DTM School(DTMスクール)では、
受講生を随時募集中です!
パソコンで音楽作成を始めてみたい!
と言う初心者の方から、
さらに知識を深めたい方まで、
元専門学校講師が
かゆいところに手が届くレッスンを行います!
今なら、入会金無料とレッスン料金
割引キャンペーン中ですので、
是非この機会に
当DTMスクールでの受講を検討してみてください!
レッスン内容などは
スクールのサイトで確認できます。
https://three-oak.com/dtm-school/
Three Oak DTM Schoolに
興味がある方、
質問がある方からの
メッセージをお待ちしております!