BBE Sound Stomp Board 85%オフのセール価格となっています。
以下、BBE Sound Stomp Boardの特長やシステム要件をまとめていますので、
購入をご検討の方は参考にしてみてください。
![]() |
Stomp Board BBE Sound 85%off!!! |
![]() |
BBE Sound「Stomp Board」 [-85%] $129.00 ⇒ $19.00

Stomp Boardは、オリジナルBBE Stomp Ware Classicsの様々なプラグインを収録したスタンドアローンアプリケーションです。アンプ・シミュレーターと8つのプレミアム・モデリング・エフェクト・プラグインが内蔵されています。
ペダルは単体でも販売されており、旧Stomp Ware製品ラインとの後方互換性があります(RTASフォーマットを除く、現在は減価償却済み)。Stomp Boardとそれに続くペダルは、WindowsとmacOS用のAAX、AU、VST、VST3フォーマットで入手可能です。
8つのエフェクト・ペダルは、以下のように、簡単なドラッグ/ドロップでロードし、任意の順序でチェーンすることができます。
ホスト・アプリケーション
- 細かく調整された専用ゲート
- 4つのアンプを内蔵し、スタートからロッキング可能、
- グローバルEQ設定のためのチルトスタイルのトーンコントロール
- 内蔵スプリング・リバーブ、インプット・ノブ、アウトプット・ノブ、ゲイン・ステージング・メーター表示。
ペダル
フリー・ファズ
Free Fuzzは、60年代後半にジミ・ヘンドリックスなどのプレイヤーによって有名になった、希少で人気の高いシリコン・トランジスタ・ファズ・ペダルを模したもので、クリーミーでダイナミックなファズ・エフェクトを幅広く提供し、ソロやチャンキーなリズムのためにほぼ無限のサスティーンを備えています。
グリーンスクリーマー
Green Screamerは、ヴィンテージ・チューブ・アンプから連想されるスムースでウォームなオーバードライブ・トーンをダイナミック・レンジで作り出すことができるヴィンテージ・オーバードライブです。
マインド・ベンダー
Mind Benderは、BBD(Bucket Brigade Delay)回路を採用したデュアルモードのビブラート/コーラスで、ウォームで豊かなビブラート、コーラス、ローテーション・スピーカー・エフェクトを幅広く生み出します。
オプト・ストンプ
Opto Stompは透明なオプティカル・コンプレッサーで、60年代に製造された最高のビンテージ・コンプレッサーを彷彿とさせる、幅広いソフト・ニー・コンプレッション効果を提供します。
ソニック・ストンプ
Sonic Stompは、根強い人気を誇るSonic Maximizerのストンプボックス・バージョンです。Sonic Stompは、ラックマウント型の482i Sonic Maximizerと同様のサウンド向上を実現するよう入念に設計されており、あらゆる楽器に明瞭さ、鮮明さ、パンチを加えます。
ソウル・ヴァイブ
Soul Vibeは、60年代後半から70年代にかけてJimi Hendrix、David Gilmour、Robin Trowerなどのプレイヤーによって人気を博した、噛み応えのあるフェーズのような質感で知られるビンテージ・バイブ/ロータリー・スピーカー・シミュレーターです。
トレマー
Tremorは、ヴィンテージ・チューブ・アンプの "ビブラート "エフェクトから連想される、幅広いウォームなパルス・サウンドを生み出すオプティカル回路を採用したトレモロ/オートパンのデュアル・モードです。
Tremorプラグインは、フットスイッチ可能な2つの独立したエフェクトの柔軟性を提供し(オリジナルのハードウェアの外観を維持するため)、プレイヤーはトレモロ・エフェクトとオートパン・エフェクトを選択することができます。
トゥータイマー
Two Timerは、長い間製造中止となっていたDM-2 Delayにインスパイアされたもので、暖かく、心に残るリバーブとテープのようなエコーで知られていました。Two Timerは2つの独立したディレイタイムをTime1/Time2モードのフットスイッチで切り替えることができます。
ソフトウェア・バージョンでは、Time1/Time2スイッチのラベルがMONO(Time1ディレイ)とSTEREO(Time1:左ディレイ・タイム、Time2:右ディレイ・タイム)に変更され、モノとステレオのビンテージ・ディレイを提供し、驚くほど幅広い空間効果を作り出すことができます。
関連記事 : その他のDTMセール・リリース情報ページ
BBE Sound「Stomp Board」 主な機能

・ストンプボード・ホストとスタンドアロン・アプリケーション
・内蔵アンプ・シミュレーター(4アンプを含む)
・ギタリストのために特別に設計されたファイン・チューニング・ゲート
・チルトスタイル・グローバルEQ
・リバーブ内蔵
・8種類のギター・エフェクト・ペダル(Stomp Board内および個別のプラグインとして使用可能)
・AAX Native、Audio-Unit、VST、VST3フォーマットでMacとPCに対
BBE Sound「Stomp Board」購入はコチラ
BBE Sound Stomp Boardのセール期間は2023/11/19(日)までとなっています。
詳細は以下でご確認ください。
![]() |
Stomp Board BBE Sound 85%off!!! |
![]() |
![]() |
BBE Sound Stomp Board 以外のセール製品も気になる方はこちらもチェック! |
![]() |
Three Oak DTM School(DTMスクール)では、
受講生を随時募集中です!
パソコンで音楽作成を始めてみたい!
と言う初心者の方から、
さらに知識を深めたい方まで、
元専門学校講師が
かゆいところに手が届くレッスンを行います!
今なら、入会金無料とレッスン料金
割引キャンペーン中ですので、
是非この機会に
当DTMスクールでの受講を検討してみてください!
レッスン内容などは
スクールのサイトで確認できます。
https://three-oak.com/dtm-school/
Three Oak DTM Schoolに
興味がある方、
質問がある方からの
メッセージをお待ちしております!