Chiptune Trilogy Intro Saleで最大50%オフのセール価格となっています。
以下、セール対象製品をまとめていますので、
購入をご検討の方は参考にしてみてください。
![]() |
Chiptune Trilogy Intro Sale |
![]() |
Baby Audio - Chiptune Trilogy Intro Sale「最大50%」

Baby Audio Chiptune Trilogyイントロセール
Baby Audio - Chiptune Trilogy Intro Saleセール対象製品
Baby Audio - BA-1
Synth
50%オフ ⇒ ¥8,200
Recommendation!!!
オールニュー・レトロエフェクトプラグイン - BA-1 FX Strip
BA-1は単なるアナログモデリングシンセサイザーではありません。1980年代の低価格ラックエフェクトを精密に再現したFXセクションを搭載しています。初期の段階から多くのユーザーがBA-1のカラフルなエフェクトチェインのスタンドアロン版を求めており、その期待に応える形で「BA-1 FX Strip」がついに登場しました。
BA-1 v1.5のダウンロードには、スタンドアロンエディションである「BA-1 FX Strip」がエフェクトプラグインとして含まれています。
FX Stripを使用することで、任意のオーディオをBA-1の仮想回路に通し、80年代風のドライブ、フィルタリング、ディレイ、リバーブ、コーラス、さらにはBA-1のスピーカーシミュレーターを追加することができます。
内蔵アルペジエーター
アルペジエーターは80年代シンセサウンドの重要な要素でした。BA-1 v1.5では、3つのモード(アップ、ダウン、アップ/ダウン)と3オクターブの範囲を持つクラシックなハードウェアスタイルのアルペジエーターが新たに追加されています。
柔軟なコーラスパラメーター
オリジナルのBA-1では、Junoなどのクラシックな80年代シンセを彷彿とさせるシンプルなオン/オフのコーラスエフェクトが提供されていました。v1.5では、コーラスを0%から100%の範囲で調整でき、この独特でリッチなエフェクトをより柔軟に活用できます。
イースターエッグ
BA-1のセグメント間のカラードットをクリックすると、追加のシンセパラメーターが表示されます。
LFOフェード: モジュレーション波のランプ時間を追加し、設定した周波数に徐々に(または急激に)フェードインさせることで、予測不可能なLFO効果を実現。
カオス: リバーブやコーラスアルゴリズムに非線形挙動を導入し、予測不可能なピッチグライドや不協和音を作成。
改良されたプリセットブラウザー
v1.5では、BA-1のプリセットマネージャーが大幅に改良され、名前での検索、パックによるフィルター、色分けされたタグでのマーキングが可能になりました。これにより、プリセットを簡単に整理できます。また、自分自身でパックを作成したり、既存のBA-1エクスパンションを探索して新しいサウンドを追加することも可能です。
新しいUIテーマ
全く新しいブラックとクリムゾンのUIテーマでBA-1の外観をリフレッシュできます。
レガシー
BA-1は、1980年代にポータブルなサイズでありながら荒々しいサウンドを持つトイライクな外観のシンセに基づいています。小さなサイズにもかかわらず、音楽史に大きな影響を与え、過度な注目を浴びることはありませんでした。このオリジナルのシンセ「CS01」は、過去20年間にわたりスウェーデンの成功したポッププロデューサーたちの間で秘密兵器として使用され、1990年代のデジタルダンスホールやインディトロニカシーンではローファイな質感で愛されました。しかし、このシンセはソフトウェアとして適切に再現されたことはありませんでした。そのため、Baby Audioは初のシンセサイザープロジェクトとして、ここからスタートしました。
サウンド
Baby Audioのモットー「進化であり、模倣ではない」に従い、ハードウェアを可能な限り正確にモデリングし、新しく便利な機能を慎重に追加しました。アナログモデリングの第2オシレーター、FM、ポリフォニーなどを搭載し、オリジナルの音の特徴を損なうことなく、音色のパレットを大幅に拡張しました。また、バッテリーの消耗、回路の歪み、内蔵スピーカーの使用など、ハードウェアでしか得られないローファイな美学を再現できます。
エフェクト
Baby Audioを知っているなら、エフェクトが彼らの専門分野であることはご存じでしょう。そのため、BA-1には専用のプラグインに匹敵するFXセクションが搭載されています。このエフェクトチェインは、1980年代の低価格ラックハードウェアにインスパイアされており、当時のホームスタジオシーンのローファイな魅力を捉えています。オーバードライブはギターペダルを、ディレイ、リバーブ、コーラスは安価ながら驚くほど優れたデジタルラックユニットをモデルにしています。BA-1ではエフェクトは後付けではなく、音の特徴に深く組み込まれた存在です。ぜひ、調整して活用してください。
シンプルさ
BA-1はシンプルでありながら驚くほど調整可能です。Baby Audioはすべてのパラメーターを最適なスイートスポットにチューニングすることに多大な努力を注ぎました。その結果、BA-1のプログラミングは楽しく、新しいパッチを繰り返し作成したくなるような報酬的なワークフローが実現しました。さらに、シンプルなインターフェースでも十分に速くない場合は、スマートな「Re-Gen」機能を活用できます。この機能ではクリックするたびに新しい音楽的に調整されたパッチが自動生成されます。
![]() |
「BA-1」 Synth 50% ⇒ ¥8,200 |
![]() |
Baby Audio - Chiptune Trilogy
Sample and Preset Packs
40%オフ ⇒ ¥4,853
![]() |
「Chiptune Trilogy」 Sample and Preset Packs 40% ⇒ ¥4,853 |
![]() |
Baby Audio - Chiptune Trilogy Intro Saleの詳細はコチラ
Chiptune Trilogy Intro Saleのセール期間は
2025/02/15(土)までとなっています。
セールの詳細は以下でご確認ください。
![]() |
Chiptune Trilogy Intro Sale |
![]() |
![]() |
その他のセール製品も気になる方はこちらもチェック! |
![]() |
Three Oak DTM School(DTMスクール)では、
受講生を随時募集中です!
パソコンで音楽作成を始めてみたい!
と言う初心者の方から、
さらに知識を深めたい方まで、
元専門学校講師が
かゆいところに手が届くレッスンを行います!
今なら、入会金無料とレッスン料金
割引キャンペーン中ですので、
是非この機会に
当DTMスクールでの受講を検討してみてください!
レッスン内容などは
スクールのサイトで確認できます。
https://three-oak.com/dtm-school/
Three Oak DTM Schoolに
興味がある方、
質問がある方からの
メッセージをお待ちしております!