Audio Damage Replicant 2 40%オフのセール価格となっています。
以下、Audio Damage Replicant 2の特長やシステム要件をまとめていますので、
購入をご検討の方は参考にしてみてください。
![]() |
Replicant 2 Delay by Audio DamageAlso available in a bundle List Price¥7,414 Your Price (Inc TAX)¥4,388 |
![]() |
Audio Damage Replicant 2 | [-40%] ¥7,414 ⇒ ¥4,388

オリジナルのバッファエフェクトの1つで、今でも最高のエフェクトの1つです。
バージョン2では、ループをさらに分割する「スタッター」エフェクトが追加されました。
まるでグリッチパーセプションのようです。
シンプルなディレイやパンニングエフェクトから、大規模なランダムビートマングリングまで、Replicantは今日の電子音楽スタイルによくマッチした有能なプラグインです。
スタッタリング・バッファとフィルター・ドロップは簡単にプログラムでき、包括的なランダム化機能により、望むなら、それ自身の心を持つことができます。
あなたの作品にチャンスを加えたいのなら、このプラグインが最適です。
関連記事 : その他のDTMセール・リリース情報ページ
Audio Damage Replicant 2 | 主な特徴

1/128分音符から小節全体まで、テンポに応じたディレイとループ効果。
スタッターは、1/16384分音符(別名「トーン」)まで細分化します。
7つの独立したランダム化コントロールにより、微妙な変化や極端なアレアトリックの狂気、グローバルランダマイズボタンが可能です。
独自の "Hold "機能により、好みのランダム・シーケンスを保存できます。
時間経過とともに変化する共振型ローパス/ハイパスフィルター
時間経過とともに変化するパンポジション
イベント全体または個々のリピートに対する2つの独立したディレクション・モード(ランダム化付き)。
MIDIノートまたはフロントパネルでループイベントをトリガーし、エフェクトをライブ演奏可能
Audio Damage Replicant 2 | システム要件
・Mac
・MacOS 10.8 以降(M1 Apple Silicon 対応)(64 ビットのみ)
・vst、vst3、au、aax
・Windows
・Windows 8以降(32ビット/64ビット)
・VST、VST3、AAX
Audio Damage Replicant 2 | 購入はコチラ

Audio Damage Replicant 2のセール期間は
2022/08/29(月)までとなっています。
詳細・購入は以下でご確認ください。
![]() |
Replicant 2 Delay by Audio DamageAlso available in a bundle List Price¥7,414 Your Price (Inc TAX)¥4,388 |
![]() |
![]() |
その他のセール製品も気になる方はこちらもチェック! |
![]() |
Three Oak DTM School(DTMスクール)では、
受講生を随時募集中です!
パソコンで音楽作成を始めてみたい!
と言う初心者の方から、
さらに知識を深めたい方まで、
元専門学校講師が
かゆいところに手が届くレッスンを行います!
今なら、入会金無料とレッスン料金
割引キャンペーン中ですので、
是非この機会に
当DTMスクールでの受講を検討してみてください!
レッスン内容などは
スクールのサイトで確認できます。
https://three-oak.com/dtm-school/
Three Oak DTM Schoolに
興味がある方、
質問がある方からの
メッセージをお待ちしております!