Audio Damage Enso 37%オフのセール価格となっています。
以下、Audio Damage Ensoの特長やシステム要件をまとめていますので、
購入をご検討の方は参考にしてみてください。
![]() |
Enso Multi-Effect by Audio Damage List Price¥11,730 Your Price (Inc TAX)¥7,276 |
![]() |
Audio Damage Enso | [-37%] ¥11,730 ⇒ ¥7,276

録音と再生の分離、複数のオーバーダビング・スタイルとモード、4つの個別のループ・セクターなど、クリエイティブなルーピングの最後の言葉です。
Ensoは、プロデューサーやライブパフォーマーのための、アーキテクチャ的にユニークでサウンド的に特徴的なルーピングツールキットです。
現代のルーパー・ペダルとビンテージ・テープベースのセットアップの両方からインスピレーションを得て、Ensoはエレガントで直感的なUIデザイン、深いけどアクセスしやすい機能セット、そして優れたサウンドクオリティを兼ね備えています。
Ensoは、ステージとスタジオで無限にクリエイティブなルーピングを行うために必要なすべてを提供し、Audio Damageのプラグインの中で最も美しく実現されたプラグインの一つであり、あらゆるミュージシャンのエフェクトの武器となるものです。
ループ
Ensoは、最大10分のステレオオーディオ(48kHzサンプルレート、iOSでは5分)を録音し、任意の速度で双方向に再生することができ、ボタン1つでお気に入りのルーパー・ペダルのワークフローを複製することができます。
創る!
Ensoの再生ヘッドと録音ヘッドは完全にデカップリングされています。
つまり、ある方向と速度で演奏しながら、別の方向と速度で録音することができます。
リンクされていないオーバーダビングで、驚くほどユニークなルーピング・ベッドを作ることができます。
エフェクト
Ensoは、テープ・シミュレーション、フィルタリング、コーラスなどのエフェクトを備えており、トロン系テープ・ルーピングのための完全自己完結型ルーピング・ステーションとなっています。
コントロール
Ensoは、フットコントローラーや他のMIDIデバイスを使って簡単に適切なコントロールにアクセスできる洗練されたMIDIラーニングシステムを備えています。
MIDIラーニング・レイアウトをプリセットに保存しておけば、好みのコントローラー・レイアウトに即座にアクセスすることができます。
関連記事 : その他のDTMセール・リリース情報ページ
Audio Damage Enso | 主な特徴

全自動ルーピングエンジン Ensoのループエンジンは習得が簡単ですが、非常にパワフルで、ホストと同期したループもフリータイムのループも「ワンボタン」でコントロールできます。
ダブ・イン・プレース Ensoは、入力がバッファの内容とミックスされ、エフェクトに送られる従来のデジタルルーパーのように動作することも、エフェクトと速度変更がフィードバック経路に含まれるテープルーパーのように動作することも可能です。
セクター・クロスフェード 4種類の開始点と終了点を定義。
その間をクロスフェードしたり、その中でオーバーダビングや再録音を行うことができます。
エフェクト・セクション Ensoは、ユーザーがコントロール可能な「テープスタイル」のサチュレーションとヒス、ハイパスとローパスのフィルター、ループを太くしたり刻んだりするためのステレオコーラスを備えています。
フルMIDI CCインプリメンテーション。
Ensoは、ループ・エンジンのほとんどの機能をコントロールするために、割り当て可能なMIDI CCページを備えています。
フットコントローラー用に調整されていますが、あらゆるMIDI CCソースに対応します。
独立した再生/録音ヘッド・コントロール 再生ヘッドと録音ヘッドは、それぞれ-4xから+4xまでのスルーゼロ・スピード・コントロールが可能で、テキスト入力値と選択可能なincとdecの値を持っています。
マルチフォーマットオーディオローダ AIFF、WAV、Broadcast WAV、FLAC、MP3、Oggを任意のサンプルレート、ビット深度、チャンネル構成で読み込むことが可能です。
バッファ・セーブ バッファの内容をWAVファイルとして保存することができます。
エクストラ・ロング・ループ ロングメモリーモードで最大10分(iOS版は5分)のオーディオを録音またはロードすることができます。
クロスプラットフォーム・プリセット・フォーマット XMLベースのプリセットマネージャーを採用し、オプションでプリセット内にバッファを保存できるため、アセット管理が容易です。
デスクトップで作成したプリセットをHandoffでiOS版に貼り付けたり、作成したプリセットを友人と簡単に共有したり、プリセットバンドルにして販売したり、複数のシステム間でトラブルなく作業できます。
フルリサイズ可能なHi-Dpi/Retina GUI。
EnsoのベクターベースのGUIは、解像度にとらわれず、どのようなシステム、解像度でも同じように表示されます。
切手サイズからポスターサイズまで、視覚的なニーズに合わせてUIを(インスタンスごとに)簡単にリサイズすることができます。
Audio Damage Enso | システム要件
・Mac
・MacOS 10.12 Sierra 以降(M1 Apple Silicon 対応)(64 ビットのみ)
・vst、vst3、au、aax
・Windows
・Windows 8.1以降(64ビット版のみ)
・VST、VST3、AAX
・Linux
・Ubuntu 18 以降(64 ビットのみ)
・VST、VST3
・重要:本ソフトウェアは64ビット対応のみで、32ビットシステム上では動作しません。
Audio Damage Enso | 購入はコチラ

Audio Damage Ensoのセール期間は
2022/08/14(日)までとなっています。
詳細・購入は以下でご確認ください。
![]() |
Enso Multi-Effect by Audio Damage List Price¥11,730 Your Price (Inc TAX)¥7,276 |
![]() |
![]() |
その他のセール製品も気になる方はこちらもチェック! |
![]() |
Three Oak DTM School(DTMスクール)では、
受講生を随時募集中です!
パソコンで音楽作成を始めてみたい!
と言う初心者の方から、
さらに知識を深めたい方まで、
元専門学校講師が
かゆいところに手が届くレッスンを行います!
今なら、入会金無料とレッスン料金
割引キャンペーン中ですので、
是非この機会に
当DTMスクールでの受講を検討してみてください!
レッスン内容などは
スクールのサイトで確認できます。
https://three-oak.com/dtm-school/
Three Oak DTM Schoolに
興味がある方、
質問がある方からの
メッセージをお待ちしております!